小児矯正(第一期治療)について|矯正歯科コラム

お気軽にお問い合わせください。

075-211-2527

0120-252-799

(京都府・滋賀県・大阪府のみ)

初診・矯正相談
075-211-2527

矯正歯科コラム

矯正歯科コラム
  1. あおい矯正歯科(京都市 四条烏丸)ホーム
  2. 矯正歯科コラム
  3. 小児矯正(第一期治療)について

矯正歯科コラム

小児矯正(第一期治療)について

小児矯正とは6歳から12歳までに行なう歯の矯正のことで第一期治療とも呼ばれ、この時期に歯の並びを正すことは多くのメリットがあります。
この年齢は乳歯から永久歯に生え変わる時期で、成長発育をしている段階は顎のバランスを整えやすく、歯の生えるスペースをキープしやすいのが特徴です。歯並びが悪くなるのは、おもに歯の生えるスペースがないことが原因で起こります。

また、歯並びの問題は指しゃぶりや口呼吸などのクセを持っていることでもなりやすく、早期の矯正はこれらのクセを直すことにも繋がります。
第一期矯正治療の時期は、歯列やあごが狭い場合に大人と比べて低いリスクで歯列を広げることが可能です。今後永久歯が生えてくるスペースをキープするように矯正を行なっていきます。子供は適応能力も高いため、治療後の歯や歯茎、筋肉が早く馴染んでいくのもメリットです。第一期に矯正を行なうことは正しい顎の成長を促すことでもあり、将来的に歯を抜かなければならない確率を下げることにも貢献します。

ちなみに第一期矯正治療に引き続いて永久歯の生え揃った12~13歳以降に行なう矯正を第二期治療と呼びます。第二期矯正治療は、内容としては成人に行う本格矯正とほぼ同じ内容となります。第一期矯正治療で成長の誘導を行っても解決できない問題が残る場合は、第二期治療での改善が必要となります。

大人の治療でも歯や歯周組織が健康であれば年齢を問わず治療は可能ですが、年数が重なっているほど歯に蓄積されている問題は多く、その問題を取り除いて歯の健康を整えてから矯正治療を行なうため治療期間が通常よりも長引いてしまいます。子供の時に発覚した歯の問題は、子供の時に解決しておくことで、成人してから歯を失うリスクを減らせるのです。