矯正歯科検査では何を調べるの?|矯正歯科コラム

お気軽にお問い合わせください。

075-211-2527

0120-252-799

(京都府・滋賀県・大阪府のみ)

初診・矯正相談
075-211-2527

矯正歯科コラム

矯正歯科コラム
  1. あおい矯正歯科(京都市 四条烏丸)ホーム
  2. 矯正歯科コラム
  3. 矯正歯科検査では何を調べるの?

矯正歯科コラム

矯正歯科検査では何を調べるの?

矯正治療を行なうためには綿密な検査が必要不可欠です。患者様によって異なるかみ合わせの特徴や、他に口腔内の異常がないかを調べるのが矯正歯科検査の主なチェックポイントとなります。口腔内を検査するだけでなく、顎の筋肉の動きや噛み合わせの具合を調べていきます。また、レントゲン撮影やCT撮影を行ない、歯の根元と顎の骨を調べることも必要です。

歯並びと噛み合わせの悪さは、顎の骨の位置や大きさが原因となって引き起こされていることも多く、歯列と顎の骨の関係を詳しく調べる必要があります。親知らずも矯正治療の支障となることがあるため、何本あるのか、あるいは生え方に問題がないのかを調べなければなりません。

口腔内に歯の生えるスペースがなく、正常に生えないことでもともとある歯を押しのけたり、表に出てこないまま骨の中に埋まっていたりする場合もあります。生えないまま埋まってしまった歯を確認するためには、通常のレントゲン撮影だけでなく、CT撮影が効果を発揮します。埋まった歯に対策を行なうには、周囲の骨の状態も調べる必要があります。CT撮影はレントゲン撮影と異なり、3Dグラフィックで状態を把握することができます。埋まっている歯だけでなく、歪んで生えてきた歯の正確な角度、位置、歯の根の長さなども詳細に分かるため、とくに埋伏歯があるようなケースでは治療計画を立てていくうえで必要不可欠となります。

それぞれの患者様に合った綿密な治療計画を立てるためには徹底した検査が必要不可欠となるため、詳細の分かるレントゲン撮影やCT撮影での検査はとても重要です。
また、乳歯と永久歯の混合時期の子供に対し行なう矯正治療は、顎を含む顔面や歯の成長バランスを見通した治療計画を立てることが必要です。この時期のチェックポイントは今後生えてくる歯の成長予測や、骨格や歯の状態を調べ模型分析などを行なったうえで矯正装置を施していきます。